中年のための健康法

中年になると身体のいたる所に障害が。まだ人生を折り返した所、若さを取り戻して元気いっぱいに人生を謳歌してほしい。そのための健康法をお伝えします。

これでお父さんの悩みが解決する!

高血圧改善

血圧155の還暦おやじが血圧116/73になった秘密

f:id:kenkohinto:20190624105502j:plain

f:id:kenkohinto:20190624110757j:plain

 

仕事が忙しく、ストレスがたまり、健康診断では必ず高血圧で引っかかっていました。

それが、写真のような正常値に改善できたのです。

 

私が行った方法をご紹介しますので、ご参考にしてくだされば幸いです。

 

【毎日の生活習慣】

1、散歩(毎朝40~50分)

2、トランポリン(4つ息を吸う・8つ息を止める・8つ息を吐き出すという呼吸法をしながら5分間ジャンプを一日2回)

※トランポリンがない場合は、散歩の時に歩きながら4つ息を吸う・4つ息を止める・4つ息を吐き出すことを3~5セットでもいいです。

3、サプリメントユーグレナ2錠、黒ニンニク1片、アロエ錠2錠)朝食べる。

4、ワイン(晩酌にワイン370mlを飲む)
※お酒の飲めない人は、飲まない方がいいです。

 

【注意したこと】

1、塩分を控えた(みそ汁、醤油、漬物)

2、ナトリウム含有の食品を控えた(加工食品を減らした)

3、肉や野菜を多く食べるようにした。

4、ストレスをためないようにした。

 

たったこれだけで、血圧は改善できました!

現在の血圧や健康の状態には個人差があるので、お医者さんにご相談されてから実行するようにしてください。

 

参考記事
最高血圧を116まで下げる

ほとんどの人が知らない「内臓脂肪がつかない秘密」 - 中年のための健康法

 

ハゲの予防方法

ハゲが直った方法

朝起きた時に枕を見ると、髪の毛が大量に抜け落ちている。こんなことが毎日あり、鏡を観ると頭頂部から前方部がスケスケに。ハゲになる恐怖が襲いました。

 

その時、美容師で成功している高校からの友人に教えてもらった言葉をふと思い出したのです。

 

ハゲになるのはシャンプーが悪いからさ

「剥げないようにするためには、洗髪した後は良くすすがないといけないんだ。


それで私が実行したのが…

f:id:kenkohinto:20191219150234j:plain

高水圧シャワーヘッドを購入!

シャンプーした後は、高水圧シャワーを使用して、後頭部、頭頂部、前部と、ていねいにすすぐように。

 

すると、すぐに結果となって現れたのが、抜け毛がみるみるうちに減ったのです。今では、抜け毛の数が少なくなり、髪の毛も増えた感じがしています。(記事の始めの写真をご参考ください。)


高水圧シャワーヘッドは、多くの種類があります。選ぶ基準は二つ。

1、写真のように、水流が1本になる。普通のシャワーとの切り替えがある。

2、高水圧。

注意※Amazonでも購入できますが、安価なものはおすすめできない商品が多いです。

 

加齢臭の予防

加齢臭を予防する方法は沢山ありますが、加齢臭を抑えるのは難しいです。

加齢臭の予防方法→ 加齢臭さえなければ…。郷ひろみが若くかっこよく見える一番の秘密 - 中年のための健康法

 

そこで、私が一番効果を上げている方法はコレです!

f:id:kenkohinto:20191219172852j:plain


洗濯をして干している下着やシャツの襟に、ファブリーズを 吹きかける。

たったこれだけです。


加齢臭が一番臭うのは、体よりも下着や洋服の方。そして、首襟の部分です。


また、加齢臭の菌は洗濯をしても死なないので、汗をかくとすぐに増殖して臭くなります。

この菌を殺菌しないことには、加齢臭を抑えることは難しいです。ぜひ、お試しください。

 

参考記事:

note.com

足の臭い

夏場になると、足が臭くなりやすいです。それは、水虫が活発になるからですが、水虫は治癒しないといわれている難病です。

 

ですが、水虫菌の繁殖をおさえることは可能です。

私が行って効果があったのは、木酢液です。

こちらの記事をご参考にしてください。

→ 「足が臭い」は中年の代名詞?足の臭いを取る方法は - 中年のための健康法

 

※高水圧シャワーで指の間を洗浄すると、水虫による臭いの予防になります。

入浴の時にできるので、おすすめです。

 

 痔を治すためには、軽い症状の時に行うのがベストです。

ヒリヒリするとか痒いような症状の時に、予防しないと難しいかもしれません。

 

私が行ったのは、1日2回の「ボラギノール」の塗布。

そして、卵が割れない「クッション座布団」です。

※固い椅子に座ると血行が悪くなり、痔が悪化するようです。

 

これだけですが、10日ほどでかなり治癒しました。(痛みは全くありませんが、少しむず痒い時があるだけです)

 

★ この記事でご紹介したものは、すべて私の個人的な感想ですが、実際に行ってみて一番効果のあったものばかりです。

 

しかし、方法を知っても実践しないことには、結果はついてきません。こちらの記事をご参考にしていただければ、行動しやすいかもしれません。

note.com

 

お困りの場合には、ご参考にしていただければ幸いです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 この記事は、株式会社アイオーンの上林が書いています。

他にもありますので、一度ご覧になってください。

detoxit.jp

ほとんどの人が知らない「内臓脂肪がつかない秘密」

メタボにならない食事と2種類の運動とは

 私の周りには「内臓脂肪を落としたい」という人が多いです。

その理由はというと、、

f:id:kenkohinto:20190703210005j:plain

  • 痩せたいから
  • お腹のポッコリをへこませたい
  • 健康になりたい
  • 糖尿病を予防したい
  • 高血圧を改善したい

たいてい、こんな理由でした。 あなたも同じ理由から「内臓脂肪を落としたい」と思っているのではないでしょうか。

もし、「内臓脂肪を落とす」という夢がかなえられたら、どんな感情がわいてくるのか想像したことがありますか?

f:id:kenkohinto:20190703210858j:plain

  • 嬉しい!!
  • やったー!
  • 健康になったぞ~
  • みんなから尊敬されるかも!
  • 自信がついた!!

あなたの感情も、この内のどれかではないですか? もし、そうでしたら、これから後の記事を読む時にも、その感情を入れるようにしてほしいです。

その理由は、感情移入しながら読むと脳の理解度は何倍にも増し、行動につながることが予想されるからです。

この記事は、「内臓脂肪を落とすことであなたの夢をかなえる」ための方法についてお伝えします。ご参考になれば幸いです。

メタボと肥満症は違う!

メタボと言うと、お腹がポッコリと出ている肥満体形の人を想像していませんか? しかし、メタボは肥満症とは少し異なります。

メタボは、正式名称をメタボリックシンドローム内臓脂肪症候群」といいます。 最近になり、「内臓脂肪がつくとヤバい!」みたいなことが良くいわれますよね。

そのことです。

メタボの診断基準

エストのサイズ

f:id:kenkohinto:20190703210047j:plain

エストのサイズが…超えてたらアブナイ!

男性 85cm以上 女性 90cm以上 ウエストのサイズが基準を超えていて、さらに脂質異常・高血糖・高血圧のうち2つ以上を合併した状態をいいます。

高血圧

以下のいずれか、もしくは両方が該当する場合 最高血圧 130mmHg以上 最低血圧 85mmHg以上

脂質異常

以下のいずれか、もしくは両方が該当する場合

中性脂肪 150mg/dL以上 、HDLコレステロール 40mg/dL未満

高血糖

空腹時血糖値 110mg/dL以上

メタボはどんな病気になるの?

f:id:kenkohinto:20190703210633j:plain

メタボになると、 生命にかかわる病気につながるリスクが高くなる!


メタボになると、次の疾患につながりやすくなるのでご注意ください。

メタボの方は、そうでない方と比べて、2型糖尿病になるリスクが3~6倍、心血管疾患とそれによる死亡のリスクは1.5~2倍になると言われます。

2型糖尿病って何?

2型糖尿病は血液中のブドウ糖(血糖)が正常より多くなる病気です。初期の頃は自覚症状がほとんどありませんが、血糖値を高いまま放置すると、徐々に全身の血管や神経が障害され、いろいろな合併症を引き起こす怖い病気です。

2型糖尿病は体質(遺伝)や高カロリー食、高脂肪食、運動不足などが原因と考えられています。

第3の脂肪がメタボの原因 

f:id:kenkohinto:20190703210208j:plain

メタボの原因は内臓脂肪です。内臓脂肪というと、お腹の中の脂肪を連想するかもしれませんが、脂肪はそれ以外の組織にもたまります。

f:id:kenkohinto:20190703210554j:plain

脂肪組織が本来、蓄積する場所とされてきた皮下脂肪や内臓脂肪以外の場所、つまり肝臓、筋肉、膵臓など多くの臓器にも、脂肪が過剰に蓄積することが最近わかってきて、それが「異所性脂肪」と呼ばれるようになり、「第3の脂肪」として注目されています。

男性の30~50歳代、女性の50歳代後半から肝臓に異所性脂肪がたまる脂肪肝が増えると報告されています。

メタボになりやすい人

f:id:kenkohinto:20190703210234j:plain

国立循環器病研究センターの調査では…

内臓脂肪が蓄積した肥満者の生活習慣の特徴を調べた研究では、1回の食事時間が30分以上、食事は満足するまで食べる、よく間食する、アイスクリームを好む、交通手段に自動車を使う、喫煙歴があることがあげられています。

肥満症の改善と予防

厚労省HPでは、肥満症の改善にブレスローの7つの習慣が有効だと紹介されています。

ブレスローの7つの健康習慣
  1. 喫煙をしない 
  2. 定期的に運動をする
  3. 飲酒は適量を守るか、しない
  4. 1日7-8時間の睡眠を
  5. 適正体重を維持する
  6. 朝食を食べる
  7. 間食をしない

メタボの食事療法 

f:id:kenkohinto:20190703210724j:plain

1. 食塩は10/日g以下に控える(高トリグリセリド(中性脂肪)血症の場合は6g/日以下)

2. こんにゃくやキノコなどの食物繊維を多くとる

3. グリセミックインデックス(GI)値※1の低い食べ物を食べるようにする

4. 甘いジュースやお菓子を控える

5. 良く噛んで食べ、腹七~八分でおさえる

6. 緑黄色野菜を積極的に食べる 7. 間食や夜食をせずに決まった時間に食事する

8. アルコールは飲み過ぎない

健康維持を図れる範囲内で食事での摂取エネルギーを抑え、標準体重当たりタンパク質量1.0~1.2g(動物性タンパク質40~50%)、必須脂肪酸2g/日、脂肪20g/日、糖質100g/日以上とします。 配分は、炭水化物60%、脂肪20~25%、タンパク質15~20%がよいとされています。

 

具体的な食事療法については 「メタボリックシンドロームの人の食事」(日本臨床内科医会) をご参照ください。

メタボの運動療法

メタボリックシンドローム運動療法 肥満の運動療法は、脂肪を燃焼させる「有酸素運動」と筋肉量を増やす「レジスタンス運動」の二つを行うことが適しています。

有酸素運動

f:id:kenkohinto:20190703210322j:plain

有酸素運動は糖や遊離脂肪酸を燃焼し、持久性の向上、インスリン感受性の改善を望むことができます。 有酸素運動は速歩、ジョギング、水泳、サイクリングなどの種類で、「ややきつい」と感じる運動強度の運動が良いとされています。

運動時間・運動頻度は厚生労働省の「健康づくりのための身体活動基準2013」では30~60分の運動を週3日以上行うこととされています。  

レジスタンス運動

f:id:kenkohinto:20190703210336j:plain

レジスタンス運動は、筋肉量を増大させて基礎代謝量を向上させること、運動を行うために必要な筋力をつけることを目的に行われ、大臀筋大腿四頭筋、下腿三頭筋、体幹筋などの大きな筋群を中心とした筋力トレーニングが適しています。  

運動の前後には準備運動、整理運動でストレッチや軽い体操などを行い、徐々に運動量や運動強度をあげるようにします。運動だけではなく、日常生活での活動量を増やし、1日の歩数の目標を1万歩以上としてできるだけ歩くようにすることも大切です。

引用:レジスタンス運動の効果と方法 | 健康長寿ネット

 メタボは遺伝する!?

f:id:kenkohinto:20190703210401j:plain

最近の研究で、親からの遺伝や出生時の環境も子供のメタボに影響することがわかってきました。

将来、あなたの子どもをメタボにしないためにも、現在の生活習慣を見直すことが必要かもしれません。 メタボを改善して健康的な生活を送られることをお祈りいたします。

メタボまとめ

メタボは健康に良くないことはご存知だったと思いますが、

この記事読まれて、より「メタボを改善しなければいけない」と感じられたのではないでしょうか。

でも、「できるだろうか?」と多くの人が自信なさげなのは何故なのでしょう?

それは、知っていることと行うことは違うことをよく知っているからです。

でも、自信がなくても出来る方法があります。それが、グループLINEによる生活習慣の改善方法です。

良い環境に入れば、だれでも出来るものです。

グループLINEでお会いしましょう!

 

特定商取引法に関する記述

 

 

特定商取引法に関する記述】

 

会社名 株式会社アイオーン
代表取締役 上林 登
高血圧Kaizen事務局

所在地 〒547-0021
大阪府大阪市平野区喜連東3-11-33レピア喜連303

連絡先 TEL.06-6709-4569 FAX.06-6709-4569
e-mail. 123@ueb-a.com


■当サイト「楽しく血圧を下げる」は、株式会社アイオーンが運営しています。
■会費: 1か月1,900円 
■注文方法:ネット
■支払方法:カードによる継続課金
■消費税は全て商品代金(税込価格)に含んで表示しています。

☆会費は、1か月目は無料で、2か月目より自動課金(自動でカード引き落とし)されます。
☆退会された月の翌月より課金されなくなります。

利用規約

この利用規約(以下,「本規約」といいます。)は,株式会社アイオーン(以下,「当社」といいます。)がこのウェブサイトより登録するLINEグループサービス(以下,「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。登録ユーザーの皆さま(以下,「ユーザー」といいます。)には,本規約に従って,本サービスをご利用いただきます。

第1条(適用)
1. 本規約は,ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
2. 当社は本サービスに関し,本規約のほか,ご利用にあたってのルール等,各種の定め(以下,「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず,本規約の一部を構成するものとします。
3. 本規約の規定が前条の個別規定の規定と矛盾する場合には,個別規定において特段の定めなき限り,個別規定の規定が優先されるものとします。

第2条(利用登録)
1. 本サービスにおいては,登録希望者が本規約に同意の上,当社の定める方法によって利用登録を申請し,当社がこの承認を登録希望者に通知することによって,利用登録が完了するものとします。
2. 当社は,利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合,利用登録の申請を承認しないことがあり,その理由については一切の開示義務を負わないものとします。

 1.利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
 2.本規約に違反したことがある者からの申請である場合
 3.その他,当社が利用登録を相当でないと判断した場合

第3条(ユーザーIDおよびパスワードの管理)
1. ユーザーは,自己の責任において,本サービスのユーザーIDおよびパスワードを適切に管理するものとします。
2. ユーザーは,いかなる場合にも,ユーザーIDおよびパスワードを第三者に譲渡または貸与し,もしくは第三者と共用することはできません。当社は,ユーザーIDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には,そのユーザーIDを登録しているユーザー自身による利用とみなします。
3. ユーザーID及びパスワードが第三者によって使用されたことによって生じた損害は,当社に故意又は重大な過失がある場合を除き,当社は一切の責任を負わないものとします。

第4条(利用料金および支払方法)
1. ユーザーは,本サービスの有料部分の対価として,当社が別途定め,本ウェブサイトに表示する利用料金を,当社が指定する方法により支払うものとします。
2. ユーザーが利用料金の支払を遅滞した場合には,ユーザーは年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。
 ※ただし、無料登録の場合には、定める無料サービス期間においての支払いの必要はありません。

第5条(禁止事項)
ユーザーは,本サービスの利用にあたり,以下の行為をしてはなりません。

1. 法令または公序良俗に違反する行為
2. 犯罪行為に関連する行為
3. 当社,本サービスの他のユーザー,または第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり,妨害したりする行為
4. 当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
5. 他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
6. 不正アクセスをし,またはこれを試みる行為
7. 他のユーザーに成りすます行為
8. 当社のサービスに関連して,反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
9. 当社,本サービスの他のユーザーまたは第三者知的財産権,肖像権,プライバシー,名誉その他の権利または利益を侵害する行為
10. 以下の表現を含み,または含むと当社が判断する内容を本サービス上に投稿し,または送信する行為

  1.過度に暴力的な表現
  2.露骨な性的表現
  3.人種,国籍,信条,性別,社会的身分,門地等による差別につながる表現
  4.自殺,自傷行為,薬物乱用を誘引または助長する表現
  5.その他反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現

11. 以下を目的とし,または目的とすると当社が判断する行為

  1.営業,宣伝,広告,勧誘,その他営利を目的とする行為(当社の認めたものを除きます。)
  2.性行為やわいせつな行為を目的とする行為
  3.面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為
  4.他のユーザーに対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為
  5.当社,本サービスの他のユーザー,または第三者に不利益,損害または不快感を与えることを目的とする行為
  6.その他本サービスが予定している利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為

  7.宗教活動または宗教団体への勧誘行為
    8.その他,当社が不適切と判断する行為

第6条(本サービスの提供の停止等)
1.当社は,以下のいずれかの事由があると判断した場合,ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。

  1.本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
  2.地震,落雷,火災,停電または天災などの不可抗力により,本サービスの提供が困難となった場合
  3.コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
  4.その他,当社が本サービスの提供が困難と判断した場合

2.当社は,本サービスの提供の停止または中断により,ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害についても,一切の責任を負わないものとします。

第7条(著作権
1.ユーザーは,自ら著作権等の必要な知的財産権を有するか,または必要な権利者の許諾を得た文章,画像や映像等の情報に関してのみ,本サービスを利用し,投稿ないしアップロードすることができるものとします。
2.ユーザーが本サービスを利用して投稿ないしアップロードした文章,画像,映像等の著作権については,当該ユーザーその他既存の権利者に留保されるものとします。ただし,当社は,本サービスを利用して投稿ないしアップロードされた文章,画像,映像等について,本サービスの改良,品質の向上,または不備の是正等ならびに本サービスの周知宣伝等に必要な範囲で利用できるものとし,ユーザーは,この利用に関して,著作者人格権を行使しないものとします。
3.前項本文の定めるものを除き,本サービスおよび本サービスに関連する一切の情報についての著作権およびその他の知的財産権はすべて当社または当社にその利用を許諾した権利者に帰属し,ユーザーは無断で複製,譲渡,貸与,翻訳,改変,転載,公衆送信(送信可能化を含みます。),伝送,配布,出版,営業使用等をしてはならないものとします。

第8条(利用制限および登録抹消)
1.当社は,ユーザーが以下のいずれかに該当する場合には,事前の通知なく,投稿データを削除し,ユーザーに対して本サービスの全部もしくは一部の利用を制限しまたはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。

  1.本規約のいずれかの条項に違反した場合
  2.登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
  3.決済手段として当該ユーザーが届け出たクレジットカードが利用停止となった場合
  4.料金等の支払債務の不履行があった場合
  5.当社からの連絡に対し,一定期間返答がない場合
  6.本サービスについて,最終の利用から一定期間利用がない場合
  7.その他,当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合


2.前項各号のいずれかに該当した場合,ユーザーは,当然に当社に対する一切の債務について期限の利益を失い,その時点において負担する一切の債務を直ちに一括して弁済しなければなりません。
3.当社は,本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について,一切の責任を負いません。

第9条(退会)
ユーザーは,当社の定める退会手続により,本サービスから退会できるものとします。

第10条(保証の否認および免責事項)
1.当社は,本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性,信頼性,正確性,完全性,有効性,特定の目的への適合性,セキュリティなどに関する欠陥,エラーやバグ,権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
2.当社は,本サービスに起因してユーザーに生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。ただし,本サービスに関する当社とユーザーとの間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合,この免責規定は適用されません。
3.前項ただし書に定める場合であっても,当社は,当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社またはユーザーが損害発生につき予見し,または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。また,当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害の賠償は,ユーザーから当該損害が発生した月に受領した利用料の額を上限とします。
4.当社は,本サービスに関して,ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引,連絡または紛争等について一切責任を負いません。

第11条(サービス内容の変更等)
当社は,ユーザーに通知することなく,本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができるものとし,これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第12条(利用規約の変更)
当社は,必要と判断した場合には,ユーザーに通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。なお,本規約の変更後,本サービスの利用を開始した場合には,当該ユーザーは変更後の規約に同意したものとみなします。

第13条(個人情報の取扱い)
当社は,本サービスの利用によって取得する個人情報については,当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。

第14条(通知または連絡)
ユーザーと当社との間の通知または連絡は,当社の定める方法によって行うものとします。当社は,ユーザーから,当社が別途定める方式に従った変更届け出がない限り,現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い,これらは,発信時にユーザーへ到達したものとみなします。

第15条(権利義務の譲渡の禁止)
ユーザーは,当社の書面による事前の承諾なく,利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し,または担保に供することはできません。

第16条(準拠法・裁判管轄)
本規約の解釈にあたっては,日本法を準拠法とします。
本サービスに関して紛争が生じた場合には,当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
以上

 

株式会社アイオーン 
ライングループ お客様相談窓口

〒547-0021
大阪府大阪市平野区喜連東3丁目11-33-303
TEL:06-6709-4569(平日 10:00~17:00)
Mail: 123@ueb-a.com

企業法務・顧問弁護士ならベリーベスト法律事務所

個人情報の管理・取扱いについて

当社では、お客様よりお預かりしました個人情報を、商品の販売業務において、下記の目的で利用いたします。

申込みされた方の個人情報:サービス実施とダイレクトメールの送付およびメールマガジン配信のため

また、法令の規定等による場合を除き、お客様の同意を得ずに第三者に提供することはございません。前述の利用目的達成の範囲内において業務委託する際には、選定基準に基づき個人情報を安全に管理できる委託先を選定した上で当該委託先を適切に監督いたします。個人情報の提出については、お客様の自由なご判断にお任せいたしますが、必要事項の中でご提出いただけない個人情報がある場合、サービスの一部をお受けいただけない場合がございますのでご了承下さい。

ダイレクトメールの送付
当社では、お客様よりお預かりしました住所を、当社よりお送りするダイレクトメールの送付のために使用します。ダイレクトメールの送付を希望されない場合は、当社へe-mail、電話にて解除をお願いいたします。あらかじめ同意の上、お申し込みください。

メールマガジンの送付
当社では、お客様よりお預かりしましたメールアドレスを、当社よりお送りするメールマガジン(広告を含む)の送付のために使用します。メールマガジンの送付を希望されない場合は、当社から送られるメールマガジンに記載されている解除手続きにより、解除をお願いいたします。あらかじめ同意の上、お申し込みください。


Cookieについて
お客様が本サイトをご利用する過程で、サイト運営のためにお客様の「Cookie情報」を収集する場合があります。「Cookie情報」とは、Cookieという業界標準の技術を利用して、記録保管を目的として、ウェブサイトがユーザーのコンピューターのハードディスクに転送する情報のことです。Cookieは、特定のサイトでユーザーが選択した情報を保存することにより、Webをさらに役立たせることができます。なお、ユーザーのコンピューターを識別することはできますが、ユーザー自身を識別することはできません。大半のブラウザは、Cookieを受け入れるように最初から設定されています。ユーザー側でCookieを拒否するように設定することもできますが、その場合ウェブサイトを十分に活用できなくなる可能性があります。

個人情報の利用目的の通知,開示,内容の訂正,追加又は削除,利用の停止,消去及び第三者への提供の停止については、下記までご連絡ください。


株式会社アイオーン
個人情報保護管理者

株式会社アイオーン お客様相談窓口
〒547-0021
大阪府大阪市平野区喜連東3丁目11-33-303
TEL:06-6709-4569(平日 10:00~17:00)
Mail: 123@ueb-a.com

企業法務・顧問弁護士ならベリーベスト法律事務所

f:id:kenkohinto:20190624110757j:plain

2019,6,24計測

最高血圧を116まで下げるLINEに無料登録しませんか?

※LINE登録は終了いたしました。

降圧剤も飲まずに血圧116/73を実現した還暦親父がLINEで無料コーチングします。

だから、誰でも簡単に血圧を下がることができるのです。


無料100名様限定定員を超えた時点から有料になります。)

 

この「血圧を下げる」プロジェクトは、すべての人の効果を保証するものではありません。適切な食事療法と運動を行うことで高血圧の改善に向かうことができますが、効果及びLINE中の内容(情報)につきましては各人の責任においてご利用ください。
当社は,本サービスに起因してユーザーに生じたあらゆる損害について一切の責任を負いませんのでご了承ください。
なお医療機関に受診している方は必ず担当の医師の指示にしたがってください。また、降圧剤を服用している場合や食事療法や運動を行うことへの不安がある場合には、事前に医師へご相談されることをおすすめいたします。

利用規約
企業法務・顧問弁護士ならベリーベスト法律事務所


薬も飲まずに血圧を下げることができる完全無料プログラム

 

「たった1つ」で血圧を116に下げられる!

f:id:kenkohinto:20190624105502j:plain

2019,6,24現在の血圧値

たった1つの方法を実行するだけで、血圧値155/110だった私が、医者にもかからずに116/73(2019,6,20計測)になった方法を無料ですべてお伝えしますが、教えてほしくないですか?

※(高血圧治療ガイドライン2019) 正常血圧は <115 かつ <75

 

目標は、私と同じ血圧値になって頂くことですが、

取り合えず、あなたには正常血圧値の高め(上134未満・下84未満)までになってもらうための方法です。

しかし、血圧には個人差があります。それに健康状態も生活習慣も人によって違います。ですから、同じことを行っても同じ結果にはならないでしょう。

だから、あきらめますか?

あきらめてあなたの健康と人生をお医者さん(薬)に依存しますか?

賢いあなたなら、そんなことはしないはずです。
努力をすれば、努力するだけの結果が起きるということを知っているからです。


「高血圧には薬」と刷り込まれていませんか?

ほとんどの人が、血圧値を正常に戻すことは困難で、それを可能にするのは「薬」しかないと刷り込まれています。

それなのに、テレビや雑誌などマスコミでは、血圧を下げる方法は…「運動と食事でできる!」といいます。

どの医師も保健師もです。いろんな運動療法やいろんな食事療法を、さも自分しか知らないようにもったいぶって言います。

結局は、「運動しなさい」、「血圧に良い食事をしなさい」を言っているだけなのです。


血圧が高くなる原因

血圧を下げるために、どうして運動と食事が重要なのでしょう?
ご存知かと思いますが、理解を深めていただくためにご説明させていただきます。

高血圧になる原因は3つです。

1. 血管の柔軟性がなくなり固くなる
2. 血液が汚れる
3. 心臓が弱る


この3つの内どれか一つでも悪くなれば、ほかの2つに影響します。

血管が硬化すれば血管内が狭くなりコレステロールも溜まりやすくなります。コレステロールが溜まるとさらに血管が狭くなり血圧が上がります。

すると、血管壁を傷つけ細胞の剥がれやコレステロールによって血液を汚すことに。

血圧が高い生活を続けていると、心臓に負担が掛かり、心臓が弱り狭心症になります。心臓から送る圧が弱くなると、血液がさらに汚れるという悪循環に。

そして、動脈硬化などの血管障害を引き起こすことにもなりかねないのです。

 そして、心筋梗塞脳梗塞になるかもしれないのです。現在の医療は進歩しているので、命は助かる率は高いでしょう。

しかし、命が助かったとしても、言語障害片麻痺になる人がほとんどというのが現実です。(大変なリハビリ生活になる)

血圧を下げるのは運動と食事

高血圧になる原因を、もう一度言いますね。

1. 血管の柔軟性がなくなり固くなる
2. 血液が汚れる
3. 心臓が弱る

この3つが高血圧の原因なのですが、どれも運動不足と食生活が影響してなるのです。だから「生活習慣病」というのですが、上手く言い表していますよね。


じゃあ、高い血圧を下げるにはどうすれば良いのか分かりますよね。

1. 血液をきれいにする
2. 血管を柔軟にする
3. 心臓を強くする

この3つを行なうことで可能になります。I度の高血圧(140~159/90~99mmHg)であれば、薬を服用しなくても運動と食事だけで血圧を下げられるといわれています。

(ただし、薬を服用していたり血圧が異常に高い場合、コレステロールが溜まっている場合には、危険が伴うので医師の指示のもとに行う必要があります。)

血圧を下げる「運動・食事療法」とは

血圧を下げるために運動と食事が大事だということは分かったと思いますが、それでは、具体的に何を行えば良いのでしょうか?


厚生労働省のHPにはこう書かれています。

 


高血圧を下げる方法は、難しくありません。たったこれだけのことをやるだけです。

 

血圧を下げることができるのは、、、運動と食事だ!


厚労省も言っているとおり、生活習慣の修正には元気を取り戻すパワーがあるのです。

しかし、
どうやって積み重ねてきた生活習慣を修正するのか?

それが問題ですよね。。。

 

血圧を下げられない人たちのほとんどが、「そんなこと分かっているけど、続けるのが難しいから。」と言います。

そうなのです。生活習慣病は、これまで積み重ねてきた「生活習慣の結果」ですから、その生活を変えることは、そう簡単ではありません。

このことが一番の問題なのです。


そこで!

健康な体が欲しいというあなたに朗報です。

みんなでやれば意外と簡単!

それは、単独でやるのではなく同じ仲間が集まり、ワイワイと楽しみながらやるので苦になりません。


ダイエットにチャレンジする人は多くいますが、続かない人がほとんどですよね。その理由は、1人でやるからです。

どんなことでも、1人でやり続けられる人というのは、ほんの一握りです。


誰でも、1人コツコツと努力するのは大変です。

ところが、

同じ目的を持つグループで実行する時は、途中でやめる人は極端に少なくなります。

その理由は、、、

  1.  悩みを共有できる
  2.  同じ目的意識がある
  3.  他人の上手くいった方法を教えてもらえる
  4.  他人の失敗した方法がわかる
  5.  周りから励まされる
  6.  他人を励ますことで自分の行動に責任が起きる
  7.  少しでも結果が出れば優越感を感じることができる
  8.  小さな結果でも、仲間が共に喜んでくれる

これは、血圧を下げる場合でも全く同じなのです!

「血圧を下げて健康になる」という自分のために始めたことが、自分が健康になると仲間の励みになると思えるようになります。

このように、同じ悩みを持つ仲間で、同じ目的に向かって行動するというのは、想定外のモチベーションアップになるのです。


LINEグループに加入するだけでやる気が起きる!

これまでの説明で、「どうして私が血圧を下げることに成功したのか」大体理解できたかもしれません。

でも、「じゃあ、具体的にどのようにやればいいのか?」と思いますよね。

その方法は、「LINE」です。

あなたには、スマホかPCでラインのグループに入ってもらいます。私を含めた仲間の一員になります。

簡単にいうと、ラインの中で「血圧を下げる」に特化したお喋りをしてもらいます。
もちろん、基本方針からそれていかないように一定のルールを設けます。

また、みなさんにやる気を出してもらうために約束事もあります。

ライングループは全員参加することが原則ですが、発言は強制ではなく自由です。みんなの会話を聞いてもらうだけでもモチベーションアップになるはずです。

質問や相談もすべてラインの中で行ってもらいます。そうすることで、疑問に思っていることや回答を共有できるからです。

ですから、このグループの中に入るだけで正しく判断できるようになります。その結果、周りと一緒に「血圧が下がる」行動を起こすようになるでしょう。

行動すれば自ずと結果がついてきます。その結果を仲間みんなが喜んでくれるのですから、こんな素晴らしい仕組みは他にはありませんよね。

あなたは「やる気」が必要になったときは、いつでもLINEの中からヒントを選び、使うことが出来ます。

もう、「やる気がでない。。。」などと悩む必要はありません。 運動するのに苦労することもありません。 結果が出なくて悩むこともありません。

 

でも、このプロジェクトはまだ始まったばかりです。



本サービスは、医療および健康の相談に答えるものではありません。生活習慣を改善するために他の会員さまと励まし合い努力するグループです。生活習慣の改善は一人では難しいことですが、仲間と協力することでモチベーションアップになり、おのずと結果がついてくることが期待できます。

 

特定商取引法に関する記述

高血圧だった還暦おやじが血圧116/73になった秘密

f:id:kenkohinto:20190624105502j:plain

2016,6,24計測

血圧155の還暦おやじが血圧116/73になった秘密に興味ありませんか?

著名な医師もこっそり学んでいる「魔法の血圧を下げる」秘密を今だけ無料でお渡ししますので受け取ってください!

今すぐメルマガ 登録 して秘密を手に入れる

    ↓ ↓ ↓


個人情報の取り扱いについて

企業法務・顧問弁護士ならベリーベスト法律事務所

血圧155/110⇒116/73(2019, 6,24計測)に下げることができた


私自身、5年前まで高血圧(平均155/110)で悩んでいました。仕事が忙しく病院に行く時間もなく、何をするわけでもなく、ただ悩んでいるだけで月日が過ぎていったのを覚えています。


このままでは、「父のように脳卒中で死ぬかもしれない」との考えが脳裏をかすめることもありました。(父は53歳の時に脳卒中で急死)

f:id:kenkohinto:20190624110757j:plain

2019,6,24計測

そんな私が、あることを機に血圧を下げることに成功し、薬も飲まずに正常値をキープしているのですが、その秘密を知りたくないですか?


あなたにだけ特別に、「血圧を下げることに成功した秘密」をすべて無料でお渡しするので受け取って頂けないでしょうか。

 

秘密を知る前に少しだけ、高血圧にはどんなリスクがあるのか?そして、どうして治せないのか? 少しだけお話させてください。

高血圧関連の疾患はがんを抜いて1位!


※愛知県の豊橋市民病院のサイトに掲載されている記事を引用してご説明させていただきます。


動脈硬化による心疾患と脳血管疾患で亡くなる人が多いということは知っているかもしれませんが、この二つを足すと、がんよりも多い数だということをご存知でしたか?


その理由はこういうことです。

 

  • 日本の高血圧者は、約4,000万人
  • 30、40代の高血圧者では、8~9割が治療をしないまま放置
  • 高血圧者全体の半分は、管理が不十分

 ※(高血圧治療ガイドライン2019) 高血圧とは上が135以上または下が85以上

血圧が高いと、心臓病や脳卒中になるリスクが高くなるということは誰でも知っていますが、だからといって何もすることができないのが現状なのです。

高血圧は薬で治るわけではない

いざ、高血圧になり病院にかかると、降圧剤を服用せざるを得なくなります。


ご存知でしょうが、一度降圧剤を服用すると容易にやめることはできなくなります。
たとえ薬を飲んでも動脈硬化は進むので、心疾患や脳卒中を起こすリスクは消えません。


それに、薬には副作用があるので、副作用を抑える薬を併用するというように薬漬けの生活が始まるかもしれません。


このように、血圧が下がらなくなると、血圧をコントロールするために薬を服用しないといけなくなるのですが、決して根本的な治療にはならないのです。

高血圧を下げると死亡リスクは激減する!

高血圧を下げれば心疾患や脳卒中になる危険は減ります。 


上の血圧が10~20mmHg、下の血圧を5~10mmHg 下げることができると、脳卒中は30~40%、虚血性心疾患は15~20%もリスクが減るといわれています。


たとえば、こういうことです。


現在150/90であれば、135/85にするだけで、脳卒中や心疾患で倒れるリスクは激減するのです。


それだけではありません。薬を飲まずに生活が送れるのです。このようになりたくないですか?


ご安心ください。秘密を知れば決して不可能なことではなくなります。

私が成功した方法を伝授します

高血圧を下げることは難しいのでは?

そう思っていませんか?


ほとんどの人がそのように感じているようです。その理由は、血圧を下げる方法を知らないからです。(本当は簡単なのに)


だから、何もしない。

 

でも、こんな人もいます。方法は知っているけれど「実行するのがたいへん

だから、何もしない。


実は、「血圧を下げる」には方法も大事ですが、それ以上に重要なことがあるのです。99%の人がこれを知らないので血圧を下げることに失敗します。

 

血圧を下げられないのは、「続かないから」なのです。

 

血圧を下げるには、楽しく続けられる方法が必要なのですが、たぶん誰もその秘密を知りません。


誰も知らない「血圧を下げる」秘密を完全無料でお伝えしますので、今すぐご登録ください。

    ↓ ↓ ↓


完全無料の「血圧を下げる秘密」メルマガ登録はこちら


個人情報の取り扱いについて

 

メルマガのタイトル(全6回)

1回、父が脳卒中で亡くなった理由 (日本人の平均的な生活です)

2回、〇〇が推奨する高血圧対策をやらないのは何故?

3回、血圧155/110⇒116/73まで下げることができた方法

4回、運動と食事!何故実践しないのか考えたことがありますか?

5回、〇〇があれば血圧は下がるのはホント? (これで下がる人は5%)

6回、血圧が下がる〇〇とは?(こんな楽しい簡単な方法があったとは?)